2025/08/27 11:33

■具体的な浄化方法

・塩による浄化(ゼロ浄化)

不幸があった時や、よく時代劇などで招かざ客客が帰った後に塩を撒く場面なをご覧になった事などございませんか。
塩は
いわゆる伝統的なお清めです。
天然の塩を小皿に盛りその上に置く方法です。(10分~丸1日)
その後は、流水で塩を流して柔らかい布などで拭き取りましょう。

インカローズやターコイズ、ラリマーなど塩に弱い石もあるので注意が必要です。
心配であれば塩に直接触れないように綿100%のガーゼ、和紙や麻など(なるべく自然素材)を敷いて盛り塩の上に置くと良いでしょう。

流水による浄化(ゼロ浄化)

川のせせらぎや湧き水が理想ですが水道水でも大丈夫です。
石が流れないよう深めの器に入れて水を流し続けるだけです。(5~10分程度)
浄化出来たら、柔らかい布などで水気をしっかりと拭き取りましょう。
クラックが入ってる天然石の場合や、温度差に石で石で冬に急激に冷水をあてると寒暖差でクラック(ひび)入ったり割れる原因になる場合もあるので気を付けてください。

また、アンバー、フローライト、ターコイズなど他にも水に弱い石があるので気を付けてください。

■太陽光による浄化(ゼロ浄化とチャージ浄化の要素もあります)

日の出から日が昇りきる迄の午前中に10~1時間程度、日光浴をさせます。
(屋内やガラス越しでもOK)

アメジスト、ローズクォーツ、スモーキークォーツなど紫外線に弱く退色してしまう石もありますので注意が必要です。

月光浴による浄化(ゼロ浄化と満ち欠けによってはチャージ浄化の要素もあります)

新月や満月、または新月から満月になるまでの月の光に当てます(1時時間~一晩程度)
窓辺やガラス越しでも大丈夫です。
どの石でも使える浄化方法で特に宇宙や月と関係が深い石(ムーンストーンやラブラドライトなど)や陰性の石(アジュライト、セレスタイトなど)はおすすめです。
※IPPOの天然石は満月や新月に定期的に月光浴をしております。

■煙による浄化(主にゼロ浄化)

日本でもお香は邪気を払うという意味合いから主に空間浄化として神社やお寺、仏壇でも使われてるパワフルな浄化方法です。
お線香、アロマオイル、ハーブなどでも天然のものを選ぶと良いでしょう。
中でもホワイトセージは強い浄化作用があるとされ古くからネイティブアメリカンの神聖な儀式にも用いられきました。
耐熱の器の上で火を付けて完全に炎が消えたのを確認してから煙りをくぐらせませます。
ほんの数回くぐらせるだけで十分です。終わった後は換気をしてください。
くれぐれも火の取り扱いと煙の当てすぎには注意が必要です。

■土に埋める浄化(ゼロ浄化とチャージ浄化)

大地のエネルギーで癒やしてあげるので、その土地のエネルギーが深く影響しますので埋める場所はよく選びましょう。
ガーゼや柔らかい布にくるんでから埋めるといいでしょう。(石の状態によりますが3日~長くても1ヶ月以内)

■植物による浄化(ゼロ浄化とチャージ浄化)

植物は絶えず光合成を繰り返し自然のエネルギーに満ちています。近くに置くことでクリアにして元気にしてくれます。
また、植物にとっても相好作用があるとされてます。
植物がよく成長するようになることもありますが、希に波長が合わなかったりすると枯れてしまう事もあります。
浄化の仕方は植物の根元にガーゼなど敷いて石を置くだけです。(数時間~1日程度)

■音による浄化(チャージ浄化)

音叉といわれるものです。音には良い波動があります。
クリスタルチューナー、ティンシャ、シンキングボール等と使って浄化する方法です。
特におすすめなのはクリスタルチューナーによる浄化です。ヨガや瞑想にも使われている事でご存じの方も多いと思いますが、クリスタルポイントなどと使って叩く事であるっての一定の周波数に調律された音を奏で癒やしてくれます。クリスタルチューナーは石だけでなくその空間やあなた自身も同時に浄化してくれます。
中でも4096ヘルツのチューナーはエンジェルゲートと呼ばれ天と地を繋ぐ天使の扉を開く音と言われており、石の種類も選ばないのでおすすめです。

■ヒーリングアートによる浄化(チャージ浄化)

ヒーリングアートや曼荼羅の前やその絵の上に置いて浄化を行う方法です。
アートに込められたエネルギーの影響をダイレクトに受けるので癒やし系の石には自然など癒やし系の絵、恋愛系の石には愛を表したものなど石とアートの特性を合わせてあげる事をおすすめします。
(時間は30分~1日程度)

■水晶クラスターやさざれ石による浄化(ゼロ浄化とチャージ浄化を同時にしてくれます)

クラスターやさざれ石による浄化は、天然石のマイナスエネルギーをしっかりと放出させてパワーチャージまでしてくれます。クラスターやさざれ石はその場の空間浄化もしてくれインテリアとしても素敵です。浄化方法はクラスタークラスターの上に浄化したい石やジュエリーを置いておくだけです。(石の状態にもよりますが数時間~丸一日程度)特にクォーツ(水晶)は浄化作用も強力でほぼ全ての石に用いる事が出来ます。
クラスターや小皿などにさざれ石を敷いて、夜寝ている間に浄化してくれるので、お手軽でおすすめの浄化方法です。
浄化用のクラスターやさざれ石も使い始める前(一番最初)と、使い方や環境にもよりますが目安として月に一回程度、流水などで元気にしてあげましょう。

浄化のタイミング

定期的の浄化を心掛けるのがベストですが使い方や使う頻度、置かれている環境によっても様々です。
また必ず浄化しなければいけないという決まりもないです。本当に希にその石と持ち主のエネルギーや環境が最高に相性が良く浄化の必要がない場合もあるでしょう。
ご自身の生活スタイルに合わせて浄化をして、なるべく良い状態を保ちたいですね。

・購入したときやプレゼントされた時
あなたの手に渡るまでに採掘されて加工され色々な場所や人のエネルギーを吸収してる場合があります。
使い始める前に浄化してクリーンのしてあげることで持ち主と同調しやすくなります。
(※IPPOの商品は全て、お送りする際に、その石にあった方法で浄化をして梱包をしております。)

・なんとなく石が濁ってると感じた時
直感でかまいませんので気になった時に浄化してあげましょう。

・疲れたと感じたとき
自分が疲れたと感じたときはパワーストーンもあなたのエネルギーを吸収してる場合があります。
また、苦手な人に会った、嫌な体験をした、重い空気の場所に行った時なども同様に石を浄化するとなんだか気分もスッキリする事があります。お風呂に入れて上げるような感覚で定期的に浄化して上げるのが理想ですが、それ以外にもモヤモヤすな~と感じたときなどご自身の直感に従って浄化してみてください。

■IPPOでご紹介する浄化方法
天然石を浄化するには、その石の性質や使い方によって様々な方法があります。
その中でも、比較的にどの石にも対応出来て一番お手軽に浄化を出来る方法としておすすめなのはクラスターやさざれ石による浄化方法です。
浄化したい石やジュエリーを上に置くだけでゼロ浄化とチャージ浄化してくれるという方法です。
IPPOではヒマラヤ水晶のさざれ石の他にも、ローズクォーツやルチルクォーツのさざれ石を取り扱っておリます。
ルチルクォーツは金運最強と言われる金針入りのさざれ石です。
このルチルクォーツと相性の良い石は主に、シトリン、オニキス、アメジスト、サファイヤ、アパタイト、ヘマタイト、サンストーン、ガーデンクォーツ、アマゾナイトなどです。

ローズクォーツは恋愛の代表的なパワーストーンとしても有名ですが、
相性の良い石はアクアマリン、アメジスト、トルマリン、ピンクオパール、インカローズ、アベンチュリン、フローライト、ロードナイト、カーネリアンなどです。

相性の良い石を組み合わせることで相乗効果も期待できます。水晶は他の石とも合わせやすいのでローズクォーツをミックスして愛情系の要素をプラスしたり、ルチルクォーツを半分混ぜて使ったりするのも良いですね。